https://ms.citizen.jp/assets/感情のデザイン静止画1 _3

感情のデザイン

デザインフィロソフィー「感情のデザイン」を映像化。この世界を生きぬく人の背中を押すようなショートフィルム。

https://ms.citizen.jp/assets/PRODUCT STORY2

PRODUCT STORY

デザイナーが1人称で語る、商品が生まれるまでのストーリー。

https://ms.citizen.jp/assets/IMG0213-01 のコピー

AWARDS

これまでにシチズンが受賞したデザイン賞

New Articles

https://ms.citizen.jp/assets/1_TOP

妄想が生むアイデア

2024年4月、東京都台東区の寄席・浅草木馬亭にて開催された「Neuron Tokyo vol.2」へ参加してきました。「Neuron Tokyo」とはデザインとその周辺の人々によるネットワーキングと創発の場として2023年に始まったAXIS & TD主催のデザインイベントです。毎回約10社のデザイン部門が共通のテーマに基づいてプレゼンテーションを行います。今回はそこで行ったプレゼンテーションの概要をご紹介します。

https://ms.citizen.jp/assets/1

シンカした腕時計

RECORD LABEL 1984 chronographは、1984年に発売されたシチズン初の3モータ採用の多機能アナログクオーツ時計「スポルテ」シリーズを現代的にリファインしたモデルです。80年代の腕時計が纏う独特の雰囲気を保ちつつ、光発電時計とすることで、実用性・環境配慮的な面でもアップデートしました。

https://ms.citizen.jp/assets/cq_custom_01

強さと愛嬌

グローバル化と情報化社会の成熟によって、現代は多数の人と情報が行き交う複雑な時代を迎えました。そして、パンデミックや紛争など、先の見えない不確実性はさらに高まりつつあります。そのような状況の中で、結局のところ私たちにできるのは、ただひたすらに今を生き抜くこと、そのための「強さ」を自ら持ちつづけることではないかと考えました。そして、そのことをサポートするある意味サバイバルツールのようなものを時計でデザインしてみる、というのがこのモデルで試したかったことになります。

citizen-design

CITIZEN DESIGN

シチズンはデザインの理念として「感情のデザイン」を掲げています。腕時計は最も長く身に着けるプロダクトの一つであり、ワクワクや喜び、愛着といった感情と強く結びついています。身に着ける人の心の動きに共鳴し潜在的な感情を呼び起こすことが、腕時計の本質的な価値だと考えています。

PRODUCT STORY

プロダクトストーリー

デザイナーが1人称で語る、自身が手掛けた商品が生まれるまでのストーリー。

product-story

ARTICLE

アーティクル

イベント情報やプロジェクトの紹介など、シチズンのデザインにまつわる様々な記事。

article

AWARDS

アワード

これまでにシチズンが受賞した主なデザイン賞

awards
about-us

ABOUT US

シチズンのクリエイションが生み出される環境やデザイナーの業務内容など、デザイン部の日常を紹介。