子どもから大人まで長く使える時計

Design Competition 2023 | KINDER TIME

https://ms.citizen.jp/assets/KINDER TIME-1

2024.11.12

子どもの時に使っていたものが、大人になっても使いたいと思えるものだといいなと思います。毎日の生活にそっと馴染み、使うほどに愛着が沸き、身に着けると気持ちが凛とする、子どもから大人まで幅広い世代に向けた時計をつくりたいという想いから、このモデルのデザインが始まりました。

こどもの「時」を考えてきたKinder Time 2

シチズンは1968年にキンダータイムという子ども用の時計を発売しました。「小さな子どもでもスラスラ読める」という思想のもと、時間帯を扇状のグラフィックで示し、時針・分針とそれぞれが示す先の色を関連付けた、子どもに寄り添う画期的な時計でした。今でもその思想とデザインは色褪せず、子どもから大人まで多くの人々を魅了しています。当時この時計は、子ども用にしては立派すぎる機械式ムーブメントが使用されていました。そこには、子どもにも大人と同じように良いものを使ってもらいたい、という想いが込められていたのかもしれません。

大人になっても使いたいと思えるデザインKinder Time 3

新しいキンダータイムは、プレーンヨーグルトの様なまろやかな存在感を目指しました。個性が強すぎず、どんな素材にもふわっと馴染む、大らかさを時計の中に感じさせたいと思いました。そして、子ども用だからと言ってカラフルな色や可愛らしいデザインと決めつけることはせず、大人になっても使いたいと思えるデザインを一から追求しました。デザインする上で大切にしたポイントが4つあります。

①長く使える時計であるために、出来るだけ加飾せず、ミニマルで時代に左右されない形であること。

②シンプルな中に愛着が沸くポイント、チャーミングさがあること。

③金属の塊の時計ですが、出来るだけ冷たさを感じず、ガラスや陶器の様に温もりを感じ、使っていて心地よい造形・質感であること。

④人に寄り添うという観点から、「時が読みやすい」という時計にとって当たり前の機能は外さないこと。

まんまる・ぷっくり
Kinder Time 4

正面から見るとまんまるな形のこの時計は、ケースサイズ32mmの程よい大きさで、子どもや大人の女性の腕にも馴染みます。ケースサイドはコロンと丸みがあり、ガラスはぷっくりとしたボックスガラスで、張りのあるまろやかな形となっています。

長く使ってもらえるようにKinder Time 5

長く使ってもらえるように、くたびれたら手軽に交換できる、引き通しの革バンドにしました。引き通しにすることで、裏蓋の金属の冷たさも腕に伝わりづらくなります。また、できるだけ金属感を無くしたいと思い、サラサラなホーニングの質感にしました。光をやわらかく反射して、サラッとしていて心地よい質感となっています。

チャーミングな数字Kinder Time 6

アラビア数字は、昔のキンダータイムに使われていたものをそのまま使用しています。線が細く、儚げでどこか愛嬌のあるチャーミングなアラビア数字は、一目見た時からじわじわと愛着が沸き、長く愛されそうな不思議な魅力を感じました。また、「時を読みやすい」ということも大切に、できるだけ長めの針を付け、夜でも時間が分かるように、インデックスと針には夜光を入れました。

持ち主との新たなストーリー

例えば、使い終わったランドセルを時計の革バンドにリメイクして、持ち主と新たな時を刻むプロダクトに生まれ変わるといった、時計と身に着ける人との新たなストーリーを想い描きながらデザインしました。長く使う事で、その時計と持ち主とのストーリーが生まれ、その人の色になっていくような時計になればいいなと思います。

 

CREDIT

RELATED

https://ms.citizen.jp/assets/1-最初のページ

いとおしさ

腕時計は自分らしさを反映でき、使う人の雰囲気を伝えるものだと考えています。職業柄なのか、人に会うと、着けていた腕時計が記憶に残ります。それが表情の一部のように感じられますし、良く馴染んでいると、時計が大事にされているようでとても嬉しく感じます。 数ある腕時計の中から縁あって選ばれるものなのですから、あたりまえのことですが、私は腕時計を長く大切に使ってほしいと思います。そこで、いとおしさや優しさを感じるようなデザインで、修復してでも大切に使っていきたいという想いが湧くような、“磨きなおし”ができる時計を考えてみました。

https://ms.citizen.jp/assets/FISH_IMG01 のコピー

達成感をカウントする

自然のリズムに寄り添い、時間帯を見極めることが重要な釣り。その中でも魚のサイズではなく、いかに多くの魚を釣るかという「数釣り」に魅了される釣り人たちがいます。そうした人たちに焦点を当て、日時と釣果を可視化できるカウンター機能付き機械式腕時計を制作しました。6時位置の窓に4桁の目盛が表示されており、レバーをクリックすることでカウントすることができます。

https://ms.citizen.jp/assets/1

機械の緊張感・精度感

PROMASTER E210 RACING CONCEPTは、2023年に社内で行われた、「101選目の腕時計をデザインする。」という課題のデザインコンペから生まれたモデルです。RACINGという名が示すとおり、レーシングカーやバイク等の機械が持つ独特の密度や精度、緊張感といった要素を腕時計に落とし込むことをデザインのコンセプトとしています。車やレースをモチーフとした時計は数多く存在しますが、メーカーによって「車的、レース的」な要素の解釈には様々な形が存在します。今回は、シチズンらしいレーシング要素の解釈とはどのような形になるかということに念頭を置いてデザインしました。

https://ms.citizen.jp/assets/2560×1440横 BEANS 3モデル

既成概念の打破

ここ何年にもわたって言われ続けていることですが、携帯電話の普及により腕時計離れが進んでいます。また、多くの人が片腕にしか着けないと考えると、腕時計とスマートウオッチが1つの場所を奪い合っているのが実情です。 そのような状況の中、「腕時計を身に着けてもらうにはどうしたら良いか」を出発点に考えを巡らせました。「腕時計は腕に巻く」という当たり前だと考えていたことをリセットして、既成概念にとらわれないアプローチから何か新しい可能性を生み出せるのではないかと考えました。